子供の塾の冬季講習の申し込み時期になってきた。息子も娘もお世辞にも頭が良いとは言えない。成績も悪い。でも、親ばかなのかもしれないが、息子も娘も、勉強方法が分からないだけで、勉強の方法さえ分かれば、成績も伸びると信じている。その為、塾で勉強方法を習得して欲しいと思っている。息子も娘も個別で教えてもらっている。先生は大学生らしい。私も学生時代、家庭教師をしていた為、小学生や中学生に勉強を教えていた。ただ、生徒の成績を伸ばすことなんて、これっぽっちも考えていなかったと思う。当時、最低賃金は600円代の時代、家庭教師のアルバイトは時給2000円で破格であった上に、交通費も支給されていた。その為、お金のために働いていただけであった。息子と娘の塾の先生も学生の為、当時の私と同じような気持ちで働いているのではないかと思っている。となれば、成績アップはそんなに期待できない。子供の成績を上げるには、塾に頼るのは間違いなのか?集団であれば、もっと熱い先生に教えてもらえるのか?